HOME > よくある質問
よくある質問
ユニットバス交換・浴室リフォームについて
- ユニットバスとは、どんなもの?
- ユニットバスとは、あらかじめ工場で浴槽や天井、壁、床などのパーツを造っておき、現場で組み立てて設置するバスルームのことです。
メーカーによってはシステムバスと呼ぶ場合もありますが、同じものです。
在来工法に比べ、工期も短くてすみますし、品質や仕上がりなど出来上がりのばらつきが出ることもありません。 - ユニットバスのメリットは、何ですか。
- 一番は、防水性と保温性です。
在来工法(浴槽 + 内装タイル・石張り等工事)は、フリー設計で 好みに仕上げることができる半面、工事期間が長い 出来上がりに差がでる場合もあります。また振動等によりタイル等のひび割れの可能性も(よほどの悪条件下の場合のみ)あります。その問題を解決されたのが、ユニットバスです。 - カビがつきにくい浴室にできる?
- メーカーより、お掃除がしやすいように水アカや汚れがつきにくい商品が登場しています。また、カビを発生させないためには浴室利用後の換気をすることも重要となります。
- バスルームはどのように商品を選べばいいのですか?
- まず浴室のサイズ(1616・1621など)を検討しましょう。
次にクラスや、色や機能、ドアの種類などを選択していきます。
カタログやWebページではわかりづらい部分もあるかと思いますので、実際にショールームでご説明いたします。そのうえで選んで行かれることをお勧めします。 - 浴室を今より大きくしたいのですが・・・
- 方法としては、洗面脱衣所を少し小さくして浴室を広げる方法。
または、外部方向へ増築することで浴室を広げる方法があります。
設備(給排水・排気・ガスなど)の変更も伴う可能性があるので、どのような方法が最適かは、現地でご相談ください - お風呂の寿命。実際どのくらい持つ?
- 手入れをこまめにして使用いただければ、それこそ長く使えます。30年以上使用されている方もいるようです。
ただし、その間に機能がどんどん進化したり、一部の機能の調子が悪くなることもあるので、リフォームされた方はもっと早くやれば良かったとおっしゃる方も多いようです。 - ユニットバスを入れ替えをしたいのですが、マンションなので制約となる条件がありますか?
- マンションリフォーム用のシリーズもございますので、まずはお気軽にお問い合わせください。現地を確認のうえ、ご提案させていただきます。
- 風呂場のリフォームを検討しています。見積りや提案をしてもらうのに必要なものは?
- 先ずはお問い合わせください。現地で現在の状況を確認させていただきます。ご要望も遠慮なく仰ってください。
- ユニットバスの現地調査にかかる時間はどのくらいですか?
- 約30分程度となります。お客様のご都合に合わせてお伺いさせていただきます。
- 浴室の扉のみの交換は行っていますか?
- 浴室扉のみの交換は同等品での交換となります。メーカーの部品販売が終了している場合がほとんどですのでかなり難しくなります。
- 現在タイルの浴室にユニットバスを考えていますが、窓の開口は今と同じ幅いっぱいに作ることは可能ですか?
- 在来の浴室にユニットバスをセットした場合、基本的にはサイズが小さくなります。そのため窓開口も小さくなりますが既存のサッシは取り換えず違和感なく設置する事が可能です。
- 工事の時に臭いは出ますか?
- 接着剤のにおいがでます。ただし乾燥してしまえば無くなります。翌日にはほぼ問題ありません。
工事中は室内はもちろん近隣への影響も考えて排気計画(吸気と排気の方向)を立てて施工します。 - 直接肌が触れる部分なので心配です。使う塗料は安全ですか?
- 食器具・容器等に使用する材料を定めた食品衛生法をクリヤした安全性の高い材料を使用しています。
また、改正建築基準法(シックハウス対策)で定められたF☆☆☆☆(使用する面積の制限なし)の材料認定を受けています。 - 日中はどうしても時間が取れないのですが、夜間作業って別料金ですか?
- 申し訳ございません。
夜間の工事は周囲への騒音等の可能性もある為、お断りをさせていただいております。 - 工事日時を指定できないでしょうか?
ご希望の日程がある場合には、お問い合わせの際にご相談ください。- 注文(契約)した後に、商品や仕様の変更はできますか?
- 弊社では注文(契約)後すぐに、商品の手配等の取付けの準備を進めます。
そのため、すでに手配を行っている場合、事後の変更はできません。あらかじめご了承ください。 - 「正式見積り」はいつもらえますか?
- 現地調査を行った後、「見積書」を作成するのため、作成にお時間をいただいています。
通常は現地調査日の次の日より5営業日以内に提出します。 - 平日は立会いができないので、土曜日か日曜日にお願いできますか?
- 取付工事内容によっては、音などが発生する場合があるので近隣の方々へ配慮し、日曜および祝日の取付けは極力ご遠慮いただいております。
土曜日については、対応可能な場合がありますので、ご相談ください。その際、工期が長くなる場合があります。 - 取付けの時に必要なものはありますか?
- 電源や水などをお借りする場合があります。また、車や植木などの移動をお願いする場合があります。ご協力をお願いします。
- マンションですがユニットバスへのリフォームは可能ですか。
- はい。勿論できます。
但し、マンションの場合は一般戸建て住宅用のユニットバスと比べて寸法が異なる事がありますので現場調査の際に寸法を測った上で適切な商品を御提案させていただきます。
費用について
- 施工時に確定金額以外にも何か追加料金等は掛かるんですか。
- 施工時にお客様より見積り以外の追加がある場合や実際の状況が見積りの時と大幅に違わない限りは追加料金はありませんのでご安心ください。
もし発生する場合は事前に必ずご説明させていただきまして合意のうえ施工を開始させていただきます。 - 見積書の金額より高くなることはありますか。
- 見積金額よりも高くなることはございません。
お客様からのご依頼により追加工事が発生した場合はその限りではありません。その場合も事前に見積書を提示して、最終的なご判断をいただいてからの工事となります。 - 予算に合わせた工事は可能ですか。
- 予算を言っていただければ、予算内で可能な工事を提案させていただきます。
(例外的にどうしても無理な場合もあります。) - 既存のユニットバスの撤去費用はいくらぐらいかかりますか?
弊社ではお見積りに含みますので、別途発生することはありません。- 見積りは無料ですか?
- お見積りは無料です。実際の施工当日にトラブルにならないように当社では必ず現地調査にお伺いをさせていただいてからお見積金額をお知らせします。
- 諸経費って何ですか?
- リフォーム現場でスムーズに工事が行われるために必要な経費です。例えば、交通費や通信費、現場管理費、事務所経費です。
お支払いについて
- では、料金の支払い方法はどの様にしたらよろしいですか?
- 施工終了時に現金、または振込みにてお支払いをお願いします。
分割払いも可能ですので、ご契約時にお尋ねください。 - 支払方法を変更したいのですが…。
- お申し出のタイミングにより対応出来かねる場合がございます。予めご了承ください。
- 領収書は発行してもらえますか?
- 現金にてお支払いの場合は、現金と引き換えに発行いたします。
お振込み、分割支払いの場合は、改めて弊社からの領収証の発行はいたしておりません。 - いつまでに支払いをすればよいのですか?
- お支払い方法や購入方法によりお支払いの時期が異なります。詳しくはお尋ねください。
アフターサービスについて
- 保証はつきますか。
- 勿論です!通常1年間の保証をお付けしております。施工上の問題で塗膜やが剥れたり、ふくれが生じた場合は無償で補修、又は再施工いたします。
メーカーの基準に則った延長修理保証にもご加入いただけます。 - お手入れ方法はどうするのですか?
- 取付け完了後にお渡しする「取扱説明書」を、参照してください。
※「取扱説明書」はメーカーによっては、呼び方が異なります。 - リフォーム工事後のアフターサービスやメンテナンスは?
- 工事箇所について、万が一不具合が発生した場合にはご連絡ください。お客様とのお付き合いは工事で終わりではありません。アフターサービスやメンテナンスも含めて、お客様のお住まいをサポートさせていただきます。
- もし、工事後に不具合があった時は?
- 万が一そのようなことがあった場合でも、迅速なアフター対応を心掛けています。
また、何か気になることがありましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。
工事について
- 浴室リフォームはどれぐらいの日数がかかりますか。
- 既存のバスルームの工法にもよりますが、ユニットバスをご使用なら同じサイズでの取り替えは、2〜3日程度で可能です。工事内容によっては、日数が増えることもございます。
- ユニットバスの工事を依頼してから実際に工事が完了するまでの期間はどのくらいになりますか?
- 約2〜3週間となります。3月や9月、年末等は工事が混み合うためそれ以上の納期となる場合もございます。お急ぎの場合は可能な限り早めのご発注をお願いいたします。
- ユニットバス工事の場合、何日間ぐらいお風呂が使えないのですか。
- タイル風呂からユニットバスへの工事の場合は5日程度、ユニットバスからユニットバスへの入替えであれば3日程度の工事となります。その間、お風呂はお使いいただけません。工事内容によってはそれ以上の工期となる場合もあります。
リフォームローンについて
- リフォーム会社が提携しているローンを使わなくてはいけないのですか?
- 必ずしも利用する必要はありません。 もし、他に好条件のリフォームローンがございましたらそちらを利用してもOKです。 ご契約時にお申し出ください。
- 住宅ローンが残っていてもリフォームローンは借りられますか?
- お申込み時に所定の審査がございますので、審査対象項目はもれなく申告ください。申告いただいた内容を素にローン会社が審査させていただきます。
現地調査について
- 最初の現場確認ではどんなことをしますか?
- お客様のご要望に沿ったご提案・正確なお見積りを作成するために、リフォーム箇所の現在の状態、既存の商品、空間の寸法など、必ずお住まいの状況確認をさせていただきます。
また、商品の搬入経路や養生する場所等もあわせて確認させていただくことで、スムーズにご提案・お見積りから工事終了まで進めさせていただいております。